仕事場用にモップを買った。
ダイソンの強い掃除機が壊れたタイミングで、吹き出す風で机の上のものが飛ばされるのに困っていたんだった、と思い出したので、風を生まないモップを買ってみた。
エコである。
気づけば増えがちなマイクロファイバーの雑巾が、また一枚増えた。雑巾を装着しとりあえず水拭きをしたら、引くくらいほこりが取れたのでさすが文明の利器だわと思う。
激落ちくんのモップ。
モップ一つ選ぶのにも種類がありすぎて、レビューを徘徊しお値段と機能と品質のあいだをさ迷い、ダスキンのレンタルまで検討するなどの紆余曲折をへて迎えた一品。
クイックルや無印良品のワイパーは、嫌いじゃないけどシートが挟みにくい。それから毎日使い捨てのシートを消費するのも、なんだかエコではない。
「ダスキンのレンタルモップは優秀だ」と母が絶賛していたけれど、いつも裸足だしときどき床に寝転がったりするので、薬品モップを使うのには抵抗があった。
月々の事務手続きが増えるのも、シンプルではないなと思ったから、でもそんなに掃除がしやすいならいつか使ってみたい願望はあります、ダスキンのモップ。
こう、パチンと雑巾をはさみ床をなでるとほこりがよく取れる激落ちくんのモップ。床にぴたりと密着するので、「拭く」ではなく「なでる」感じがしっくりくる。
雑巾を洗うのが面倒くさいではある、でも素足で歩く床がサラサラ気持ちいいので、しばらく使い続けられそうです。よかった。