相談の電話をする、積み上げた足場からしか見えない世界がある

電話口の話し合いだけでは物事は進まないし、写真や動画を撮るだけでも、やはり物事は進まないのであった。

つまるところ、何を完成させられるかが大切なんだよなあと思いながら、今日はかわいい糸を譲っていただいたので、試作。

軽くて柔らかい糸なので、もうちょっとボリュームがあった方がいいかもしれない。

とりあえず、かわいい。

あまり自分を損わないこと、空が青かったこと

自分との約束を守れると、QOLが上がる。真理だ。久しぶりの友人にお便りを送るのもQOLの向上に良い。

やるべきことに押しつぶされそうになることがある。キャパシティを測り間違えたのだと思う。見極めを間違えると、心が怪我をする。自分の無力感や、無能さに打ちひしがれてつらい。

そういったことがあまり起きないよう自分に甘くフワッと過ごしたいのだけれど、やりたい事はたくさんあるし、生活のためやるべきこともたくさんあるし、今日もご飯を食べ歯を磨き、しっかり眠らないといけない。

人生は無限大の希望であふれているが、遊べる時間は、実はあんまり多くない。詰め込みすぎて、あまり自分を損なわないこと。キャパシティを正しく把握し時間を捻出すること。

うまくいかないこともあるけど、見上げた空が青い。今日は曇りだって、雲の上は青い。

とにかく、自分をあまり損なわず生きていきたい。上げようQOL、できるだけ小さな約束を、ちゃんと守ろう。

時間が溶ける、バーチャルな友達とつながる

友人に「今度そっちに行くよ」と言うと、「何年ぶりかな?」と聞かれる。

数えてみると、丸2年ぶりだった。

よく遊んでいる気がしていたけど、あの思い出やあの会話は、すべてネット上の出来事だった。びっくりした。

飛行機に乗ればすぐにだって会える。アプリを開けば、いつでも話せる。近い気がしていたけど、2人してとても遠い所にいた。

それでも2年もの間、まめにコミュニケーションが続いたことに驚いている。「私たちバーチャルな関係だったのね」と言い、二人して笑った。

バーチャルでも友達でいられる。リアルで顔を合わせたとして、別に手を繋ぐことも一緒に寝ることもなく、彼女とは、画面越しのと全然変わらない会話をするのだと思う。

友人に会えるのは嬉しい。会うことの意味って何なんだろう。物理的な距離が近づいたとして、交わす情報に劇的な変化はない気がしている。

今日は久しぶりにペンタブレットを起動する。気付いたらこんな時間になっており、1日が短すぎて、焦る。